モチベーションを維持する方法【結論:環境を変えて自分を追い込む】

支え合う人々 プログラミング

 

こんにちは、すず(@suzublog23)です。

日々、高いモチベーションを維持して作業しています。

[box class=”white_box” title=”わたしが日々取り組んでいること”]

・毎日Twitterで本日のタスクと有益情報を発信
・毎日ブログを1記事書いて更新
・毎日プログラミング学習を30分以上
・毎日読書や聞き流しで知識をインプット

[/box]

今でこそ、このように会社員をやりつつ、わりと作業できていますが、昔からできたわけではありません。

今回は、わたしが身につけた「モチベーションを維持する方法」について解説していきます。

モチベーションを維持する方法

モチベーション

タイトルにも書きましたが結論、「環境を変えて自分を追い込む」です。
例えばこんな方法があります。

[box class=”blue_box”]

・プログラミングを頑張りたい → エンジニア就職する
・ブログを頑張りたい → Webマーケティング会社に就職する
・ライティングを頑張りたい → ライティング会社に就職する

[/box]

頑張りたい分野の環境に飛び込んで、逃げられない状況をつくる。
こうやって自分を追い込みましょう。

環境だけでなく「目標を意識」しないとダメ

良い環境に入っても、目標意識がないと成長できません。
思考停止して、ただやらされている状態では、あまり意味がありません。

”自分は今なぜ頑張っているのか”ときどき見つめ直すのがよいかと。

環境を変えて常に目標を意識する

目標までの階段

結論、モチベーションを維持する方法は「環境を変えて目標を意識しつつ、自分を追い込む」です。

もし、どうしても目標が見出せないとか、やる気が出ない場合は、ぶっちゃけ辞めるのもアリかと。
苦痛なものをやり続けるのはあまりオススメできないです・・・。

目標を意識し、日々高いモチベーションで鬼作業しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました