Local by Flywheel(ローカルバイフライホイール)は、ローカル環境で簡単にWordPressサイトを構築できるツールです。
今回は、この「Local by Flywheelを使ってWordPressサイトを構築する方法」について解説します。
早速ご覧ください。
Local by FlywheelでWordPressサイトを構築する方法
手順はこちら。
[box class=”blue_box”]
- [+ CREATE A NEW SITE]をクリックし、任意のサイト名を入力する。
- WordPressの開発環境を選択する。
- WordPressのログインアカウントを作成し、[ADD SITE]をクリックする。
[/box]
※今回、Local by Flywheelのダウンロード手順は省きます。
順番に解説していきます。
[+ CREATE A NEW SITE]をクリックし、任意のサイト名を入力する
まずは、[+ CREATE A NEW SITE]をクリックします。

そうしましたら、「What’s your site’s name?」という画面に移るので、任意のサイト名を入力します。
今回は「test」というサイト名にしてみます。
ちなみに、「ADVANCED OPTIONS」をクリックすると、ドメインやサイトのデータを保管するパスを設定できます。
特にこだわりがなければ、スルーしてしまって大丈夫です。
というわけで、サイト名を入力したら、[CONTINUE]をクリックします。

WordPressの開発環境を選択する
次に、WordPressの開発環境を選択します。
「Preferred(オススメ)」と「Custom(カスタム)」の2種類がありますが、特にこだわりがなければ「Preferred(オススメ)」を選択すればよいかと。
ちなみに「Custom(カスタム)」を選択すると、PHPのバージョンやWebサーバーの種類・MySQLのバージョンをカスタマイズすることができます。
選択したら、[CONTINUE]をクリックします。

WordPressのログインアカウントを作成し、[ADD SITE]をクリックする
次に、WordPressのログインアカウントを作成します。
WordPressにログインする際に入力するユーザー名とパスワード・メールアドレスを設定し、[ADD SITE]をクリックします。

しばらく待つと、下記のような画面が立ち上がります。
これでWordPressのローカル環境構築完成です!

補足:構築したWordPressサイトを見る方法
構築したWordPressのサイトを見てみましょう。
[VIEW SITE]をクリックすると、サイトを確認することができます。


デフォルトはこんな感じです。
補足:WordPressの管理画面へログインする方法
WordPressの管理画面へログインする方法です。
[ADMIN]をクリックすると、WordPressのログイン画面に移るので、さきほど設定したユーザネームとパスワードを入力し、[Log In]をクリック。

すると、WordPressの管理画面(ダッシュボード)を開くことができます。

デフォルトの言語は英語になっているので、日本語に直します。
[Settings]をクリックし、「Site Language」プルダウンから「日本語」を選択。
[Save Changes]をクリックすると、日本語に切り替わります。

